入会の前にみなさまからよく質問される事項をまとめてみました。
入会を検討されている方や親御様は、入会前にご参考にしてみてください。
問合せフォームは下記にあります。
お子様の入会を検討されている方
- 何歳から入門できますか?
- 現在、スクール生の最年少は年中さんです。一人でおトイレに行けたり着替えをしたりなど、自分で自分のことがある程度できるのであれば入門可能です。
- 運動神経が悪く、走ったり動いたりすることが苦手なのですが…。そんな子どもでも、入門はできるのでしょうか?
- 大歓迎です!!誰でも、はじめから完璧にできる人などいません。稽古を通してたくさんの経験を積み重ね、子ども達は大きく成長していきます。大きく成長すること、変化をすることほど人生において楽しいことはありません。運動が苦手なお子様であれば、できたときには人一倍の大きな達成感を感じ、大きな自信に繋げることができます。長谷川スクールではそのお手伝いをさせていただいております。ぜひ、見学にいらっしゃってください!!
- 本当に落ち着きがなく、学校でも騒いだりお友達とけんかをしたりして、毎日のように怒られています。言うこともあまり聞いてくれず、困っています。そんな子どもでも大丈夫でしょうか?
- こちらもまた大歓迎です!!「元気があれば何でもできる!」という言葉を聞いたことがありますが、元気があることほど大切なことはありません。元気があれば、稽古を通して礼儀作法や自律心、仲間と過ごすことで協調性や思いやりの心は自然と育まれていきます。元気がある子どもの方が、むしろ吸収が早いものです。子どものもつ「良いところ」を生かし、成長させていくことが私たち長谷川スクールの方針です。ぜひ、その「成長」のお手伝いをさせていただきたいです。
- 子どもを入門させたいのですが、道場の中で親の係や当番など、何か決まりがあるのでしょうか?
- 特にありません。しかし、いずれお子様が試合に出場する際、補助員としてお手伝いをお願いすることがあります。その場に先生がついて教えてくださるので、ルールなど何も分からなくても心配はありません。
一般での入会を検討されている方
- 子どもと一緒に入門を考えている父親です。この歳になり、若いスクール生のみなさんの練習についていけるかとても不安なのですが…。入門はできるのでしょうか?
- もちろん大歓迎です!実際に、親子で入門し稽古をしている方もいらっしゃいます。新しいことを始めるのに「遅い」ということはありません!空手道は激しいイメージがあるかもしれませんが、呼吸法や細かな体の動かし方を身に付けるものなので、生涯スポーツとして健康促進に繋がります。お父様に限らず、お母様も大歓迎です。優しい女性の指導員やイケメン男性指導員もいますので…。(笑)まずは、気軽に見学にいらっしゃってください。
- 空手の経験がなく、何もわからないのですが大丈夫でしょうか?
- もちろんです!!スクール生のほとんどが経験のない状態で入門してきました。先生や指導員が指導することはもちろん、生徒同士で指導をするということも行っているので、気軽に稽古をすることができると思います!!
- 稽古開始時間に遅れて参加しても大丈夫でしょうか?
- 問題ありません。遅れてでも仲間がたくさん来るのは、とても嬉しいことです!!お休みや遅刻をする場合は、連絡をお願いします。
- どの様な服装で稽古に行けばよろしいでしょうか?
- ジャージなどの動ける格好で来てください。ぜひ一緒に体を動かしましょう!!
長谷川空手スクールではオリジナルのTシャツやジャージも用意しています。ご興味のある方は、こちらを参照してみてください。
- 稽古内容は主にどの様な感じでしょうか?
- 基本練習をしっかりと行い、体の動かし方や力の使い方を考え、形や組手の稽古に生かしていきます。空手の稽古はもちろんですが、外をランニングしたり、トレーニングもします。また、気持ちを高めるために声を大きく出したり、元気にあいさつする練習も取り入れています。
- 運動はあまりしないので稽古についていけるか不安です…。
- 大丈夫です!!指導員やスクール生の中にも、運動が苦手で…という人がたくさんいます。しかし、稽古を重ねることでどんどん成長していきますよ!!
- 駐車場はありますか?
- あります。各道場に駐車場がありますので、車でお越しの際は、そこへ停めてください。